• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

BEST JOB!! ベストジョブ!

あなたのベストジョブを最短距離で!!

30代女性の転職はできるのか?それならどうしたらいいのか?

11/04/2018 by サラ Leave a Comment

30代女性になったら20代女性のときよりも転職が厳しくなると一般的に言われることが多いです。それなら絶対にもう転職ができないのかというと、そんなことは決してありません。むしろ、しばしば転職で20代より有利になることもあるほどです。この記事では、なぜ30代女性でも転職できるか、30代女性に求められるスキルや資格、キャリアアップするのに必要なことは何か、キャリアコンサルタントの重要性などについて紹介していきます。

Rawpixel 668346 unsplash

Contents

  • 1 30代から適職探しは可能なのか?
  • 2 30代女性に求められるスキルや資格とは?
  • 3 キャリアアップを成功させるには?
  • 4 キャリアコンサルタントに相談して初めてわかることもある
  • 5 30代女性には育児や家庭の壁が立ちはだかる
  • 6 30代女性の転職にはキャリアプランが大切!

30代から適職探しは可能なのか?

女性の転職については以前から「30歳転職限界説」がまことしやかに流布されていました。しかしながら、これはずいぶん昔のイメージです。現在では転職の限界といわれている年齢がずいぶん上がってきているのが現状です。そのため、30代になったからといって転職ができないということはありません。実際に転職サイトには30代女性を対象にした求人が数多くあります。そのため、年齢だけで転職をするかしないかを判断しないことが大切です。むしろ、年齢よりも経験職種を気にした方がいいでしょう。たとえば、簡単な事務作業しか必要としない求人においては、専門知識や専門資格や高度なスキルが求められません。短期間ですんなりと仕事をこなすことができるようになります。そのような場合は30代よりも20代の方が有利かもしれません。しかしながら、逆にスキルや知識が求められるような事務作業であれば、20代よりも経験豊富な30代の方が有利になる可能性があります。決して30代から適職を探すのは遅くないのです。

30代女性に求められるスキルや資格とは?

30代女性の転職において求められるスキルにはいろいろなものがあります。1つはマネジメントのスキルです。30代は20代に比べてスキルや経験が厳しく見られますが、30代でマネジメント経験のある人は非常に重宝がられます。それというのも、日本では40代になってマネジメント的な役割を担うことが多いので、若くしてメンバーやチームを率いてきた経験があると、面接で非常に有利なのです。また、マネジメント経験がなくても、将来的にマネジメント力を発揮しそうだなとポテンシャルを評価してもらうこともあります。複数の人間の間に立って折衝交渉をした経験があったり、相手の言っていることに耳をきちんと傾けて理解できたり、相手の気分を害さないように話をすることができるなどのエピソードを披露するといいでしょう。さらに、資格を持っていると有利になることもあります。事務職であればマイクロオフィススペシャリスト、総務職であれば社会保険労務士、銀行関係の仕事ならファイナンシャルプランナー1級、貿易事務や海外営業なら英検1級やTOEIC800点以上であれば圧倒的に有利です。

キャリアアップを成功させるには?

30代女性が転職によってキャリアアップを確実に成功させるには、自分自身がどのようになりたいのか、そのためにはどのようにすればいいのかをきちんと頭の中で描いておくことです。たとえば、転職理由を明確化しておくことです。これによって面接での説得力も増します。漠然としてイメージだけで動いては危険です。また、自分1人だけで考えるのも自分に都合のいいように考えてしまったり、視野が狭くなってしまいがちになってしまいます。そのため、転職エージェントを利用してキャリアコンサルタントに相談してみるのも1つの手段です。

キャリアコンサルタントに相談して初めてわかることもある

30代女性で初めて転職活動するならキャリアコンサルタントにいろいろと相談してみることをおすすめします。未経験職種に挑戦するなら20代だという言説がありますが、キャリアコンサルタントに聞いてみるとそんなことは俗説でしかないといわれるでしょう。それならば年齢関係なくポテンシャル採用されるのかといわれると、未経験職種の場合は難しいです。中途採用では即戦力を求めているところが多いでのす。しかしながら、経験職種に限ってはポテンシャル採用を行っている企業もまた多いです。たとえば、営業職を募集していたら、業界が異なっていたら即戦力として勤務することは難しいが、それまでの営業経験が活かせるのではないかとポテンシャルを高く評価されると採用される可能性が高いです。あるいは業績拡大に伴って大量採用するときにはポテンシャル採用がしばしば行われます。こうしたことを30代になってはじめて知る人もいるでしょう。キャリアコンサルタントはこうした情報を求職者にしっかりと伝えてくれますので、自身のキャリアプランも作成しやすくなります。

30代女性には育児や家庭の壁が立ちはだかる

30代女性の転職で大きな壁になるのが家庭の問題です。具体的には育児の問題です。結婚して子供がいると子育てをする必要があります。そのため、出産後も仕事を続けるのが難しいのが実情です。しかしながら、働き方改革が叫ばれている中、多くの企業では子供を会社につれて出勤するスタイルも珍しいことではなくなりました。これを「子連れ出勤」といいます。なぜこのようなことが行われているのかというと、子育て中であっても社会人経験が豊富な女性は即戦力として企業に役立つからです。会社によっては保育園を社内に設けているところもあります。
転職活動の前にキャリアプランをしっかりと作る
30歳女性は転職活動する前に、くれぐれも具体的なキャリアプランを頭に描きましょう。そして転職を決断したら、その目標実現に向けて努力をしていくだけです。転職活動でいろいろな企業と出会うことになっても、決してぶれることなく転職できるでしょう。

30代女性の転職にはキャリアプランが大切!

30代女性の転職を成功させるにはキャリアプランを明確化したり、転職理由をはっきりとさせることが大前提になります。初めて転職するならキャリアコンサルタントに相談することが望ましいです。経験職種ならこれまでの経験を強くアピールできれば採用されますし、業界が異なっていてもポテンシャル採用がされます。くれぐれも前向きに転職活動をしましょう。

Filed Under: 未分類 Tagged With: 30代, 女性, 転職

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 転職活動での面接効果的な自己PR方法とは?
  • 転職の面接で質問に答えらえるようにするには
  • 主婦が転職を考えたときに考慮しておきたいこと
  • 手順を知って転職を効率的に進めよう
  • 転職先への初出勤の日に気をつけておくべきこと

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in