• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

BEST JOB!! ベストジョブ!

あなたのベストジョブを最短距離で!!

転職してからどんな職業で働くのが良いのか

12/19/2018 by サラ Leave a Comment

これから転職しようと考えたときにどんな職業が働いたらベストなのかと悩むことはよくあります。今までのキャリアを生かしてできるだけ近い職業で働いた方が良いのか、完全に未経験の業界や職種を選んで働く方が合っているのかと悩むのが典型例です。転職する上での不安にもなってしまいやすいのが職業の選択ですが、どのような視点で決めたら良いのでしょうか。転職先の職業を選ぶ上での基本的なポイントを押さえておきましょう。

Kelly sikkema 411622 unsplash

Photo by Kelly Sikkema on Unsplash

Contents

  • 1 自己診断をして転職の目的を決めよう
  • 2 キャリアプランをプロに相談してから転職しよう
  • 3 未経験の職業に転職したいときの心構え
  • 4 働きやすい職場に転職するには
  • 5 適性から考えて適正に職種を選ぼう
  • 6 転職先の見つけ方で悩んだときには
  • 7 職業をよく考えてから転職しよう

自己診断をして転職の目的を決めよう

転職をするときにはどんな職業が自分に合っているのかを考えるのは大切です。今までと同じ職業が最適な人もいますが、仕事の内容に不満を抱いてきた人の場合には異なる職業の方が向いている場合もあるでしょう。転職のときには満足できる仕事に従事できるようになることが大切なので、今までの仕事に少しでも疑問を抱いてきたのなら自己診断を行っておくのが大切です。自分の性格や興味を分析して、どのような職業なら活躍できるのかを考えてみると適性が見えてきます。自己診断を終えたら、その結果と自分の希望の兼ね合いを考えて転職の目的を決めましょう。興味を優先するなら適性から少しずらしても問題はありません。逆に活躍できる仕事をしたいと考えたら適性を優先して職業を選ぶのが賢明でしょう。目的によって職業の選び方も柔軟に考える必要があるのです。

キャリアプランをプロに相談してから転職しよう

職業を変える場合も変えない場合も転職するときにはキャリアプランを立てておくのが大切です。どのような将来のビジョンを持つかによって転職先として適している職場は異なります。一人で考えるのが難しい場合も多いので、転職や仕事について詳しいプロに相談するのが賢明です。キャリアプランナーやキャリアアドバイザーとして知られているプロに相談すると、これから想定できるキャリアパスについて提案してもらえます。職業を大きく変える場合であっても、今までのキャリアを生かせる方針を立ててもらえる場合もあるでしょう。業界について詳しいプロにアドバイスをもらえると、経験を生かしながら適性のある仕事で活躍できる道を切り開けると期待できます。

未経験の職業に転職したいときの心構え

職業を変えるときにはほとんどの場合には完全に未経験になります。職種は未経験でも業界には経験がある、業界は違っていても職種には経験があるというときには比較的転職では有利です。しかし、どちらも未経験というときには苦労することは覚悟しておかなければなりません。中途採用では速やかに戦力になる人材を求めています。そのため、未経験であっても人材が欲しいというほどに人材が足りていない業界に絞り込むことが転職を円滑に進めるために欠かせません。もしその業界にはあまり興味がないという場合には、希望の職種の経験を積んだ上でもう一度転職して興味のある業界で働くというキャリアパスを歩む心構えも必要になるでしょう。

働きやすい職場に転職するには

仕事の内容そのものよりも働きやすさを優先したいというタイプの転職もあります。ワークライフバランスを充実させたいのなら、その体制が整えられている職場の中から選ぶという形で転職先を検討するのが大切です。基本的にはノルマが課せられる職業や顧客対応が基本となる業務を行っている職場はワークライフバランスを整えにくくなります。事務職を中心として着実に業務をこなすことが求められる職業を中心として探すのが賢明です。

適性から考えて適正に職種を選ぼう

職種を考えるときに重要なのが自分の適性を最大限に考えることです。適性があるだけで仕事ははかどりやすくなり、成果も上がってモチベーションが高まっていきます。能力や経験を主観的に考えてこの職種が合っていると考えてしまうと失敗するリスクがあるので注意しましょう。客観的な視点を持って適正な判断ができれば最適な職種を選定することが可能です。自分で判断したり、親しい人に評価してもらったりするとバイアスがかかりがちになります。第三者に考えてもらうのが安全策なので、キャリアパスについてプロに相談するときに合わせて適性についても話を聞いておくのが良いでしょう。

転職先の見つけ方で悩んだときには

職業の候補が決まっても転職先の見つけ方で悩むことはよくあります。その悩みに応えてくれるのが転職エージェントです。転職エージェントは興味や適性、キャリアや経験に応じて適切な求人を選定して紹介してくれます。手軽に自分に合っている転職先を見つけられる方法なので積極的に活用してみましょう。キャリアパスなどの相談に応じてくれるサービスがあり、求職者は無料で利用できるのが原則になっています。希望の職業以外にも類似した仕事ができる職場まで紹介を依頼できるので、転職先の候補を増やせるのが魅力です。

職業をよく考えてから転職しよう

転職してからモチベーションが上がらなかったというのではまた転職を考えなければならなくなるリスクがあります。興味と適性をよく考えて最適な職業を選び出すようにしましょう。プロに相談してキャリアプランを立てておけば将来的にも安心できます。未経験でも挑戦できる職業は多いので、転職エージェントに相談しながら最適な転職先を探し出しましょう。

Filed Under: 未分類 Tagged With: 職業, 転職

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 転職活動での面接効果的な自己PR方法とは?
  • 転職の面接で質問に答えらえるようにするには
  • 主婦が転職を考えたときに考慮しておきたいこと
  • 手順を知って転職を効率的に進めよう
  • 転職先への初出勤の日に気をつけておくべきこと

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in